
5月7日(土)8日(日)に苗の定植を行いました。
半袖で過ごしたいほど気温が上がりましたが、
皆さん大変がんばりましたね!
「私達ものどが渇くと弱りますね。野菜も同じですから、
たっぷりと水をやってください。」
水を張ったバケツにポットを浸し、たっぷりと水を吸わせて…。
学んだばかりの定植の方法や注意事項を守り、
時々わからないことを尋ねながら、熱心に作業をしていました。
広々とした畑は、きゅうり、オクラ、トマト、ナス、ピーマンの苗が
きりりと立って、整然とした感じです。
種から発芽した野菜達は、ますます元気に大きくなって、
農園は活気が出てきましたね。
「成長した葉に虫食いがありますが、
虫が食うほど美味しい野菜、そして、安心安全ということです。
そう思って食べてください。」
小松菜など間引き菜は、夕飯の食卓に乗りましたか?
これが農業の醍醐味ですね。
商品となって陳列された姿とは違う姿。
しかし、これが美味新鮮。
自然の恵を実感する瞬間です。
ドレッシングやソースのアイディアもわいてきそうですね。
会話には事欠かない、楽しい食卓になること間違いなしです。
ところで、トウモロコシの成長点が虫に食われているところがあります。
苗のてっぺん、葉の出る辺りをよく観てください。
この日、被害が及んでいるところには、農薬散布をしてもらいました。
これからの野菜の成長を楽しみにしながら、
愛情をかけて育てていきましょう!
posted by 農園の管理人 at 11:09|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
農園だより